徳佐瓜 小袋(2ml)
¥275(税込)浅漬けに最適!歯切れと風味が自慢の優良漬物瓜
徳佐瓜は、非常に作りやすく、家庭菜園からプロの農家まで幅広く支持される優良品種です。
果実はやや短めの俵型で、重さ約1.5kg前後と扱いやすいサイズ感。
果皮は美しい淡緑色に緑色の縦縞が入り、見た目にも涼やかで夏の食卓を彩ります。
果肉は厚く、柔らかさと歯切れの良さを兼ね備え、さわやかな風味が特徴です。
おすすめの食べ方は浅漬けや奈良漬け。
シンプルに塩だけで漬けても素材の良さが際立ち、夏の定番保存食として重宝されます。
しっかりとした果肉のため、漬け込み中に崩れにくく、初めて漬物作りに挑戦する方にもぴったりです。
商品情報
- 園芸分類
-
ウリ科
- 発芽適温
-
25~30℃
- 栽培のポイント
-
〇うね幅1.5m、株間1m程度に3~4粒ずつ点まきし、ネネがかくれる程度に土をかける。発芽までは毎日水やりを行う。
〇本葉が5~6枚になったころに摘芯し、子づるを4本仕立てで発生させる。
〇子づるの10節前後から出る孫づるに着果させる。
〇栽培期間中は化成肥料などの追肥をこまめに施すことで安定した生育が得られる。